ふと昔の恋を思い出す瞬間があります。
もしあのとき別の選択をしていたら……と想像してしまうことも。
でも、懐かしさの奥にあるのは、過去にすがる気持ちではなく、今を見つめる気づきかもしれません。
目次
静かなまぼろし
松任谷由実『静かなまぼろし』
- 収録アルバム:『流線形’80』(1978年)
- 作詞・作曲:松任谷由実
(※ベスト盤『sweet, bitter sweet 〜YUMING BALLAD BEST』(2001年)にも収録)
『静かなまぼろし』は、シングル「幸せになるために」のカップリング曲として発表されました。
別れた恋人との再会を幻想のように描きつつ、「昔の恋を懐かしく思えるのは、今が幸せだから」 という気づきをやさしく伝えてくれる曲です。
注目フレーズ
会わない日々を云いつくす言葉など
もういらないの気がついて欲しい昔の恋をなつかしく思うのは
――『静かなまぼろし』 <引用>
今の自分が幸せだからこそ
もう 忘れて
収録アルバム:『流線形’80』(1978年)
作詞・作曲:松任谷由実
言葉の処方箋
ユーミンは「懐かしむ気持ち」を、未練ではなく “今の幸せの証” として描いています。
過去の恋を懐かしく思えるのは、現在が満たされているからこそ。
「もしも…」にとらわれてしまうと苦しくなりますが、
「懐かしいと思えるのは、今が幸せだから」と受け止めると、心は軽くなります。
次の一歩のために
過去を抱え込むのではなく、やさしい思い出としてしまっておきましょう。
それができるのは、今を大切にしているからこそ。
懐かしさは、今をより愛おしくするスパイスなのかもしれませんね。
Spotifyで聴いてみる
ここで聴けるのは30秒ほどのプレビューです。続きはSpotifyアプリでどうぞ。
宣伝ではありませんので、ご安心ください♪
あわせて読みたい


時の流れに負けない想い~ユーミン『青いエアメイル』
遠く離れても、時を経ても、変わらない気持ちがある――。ユーミンの『青いエアメイル』は、そんな普遍的な愛の姿を描いた曲です。emailのない時代。海外に行ってしまった…