娘と映画館へ|鬼滅の刃 無限城編とNetflixで広がる親子時間

「鬼滅の刃 無限城編」チケット

先日、中学生の娘に「一緒に観に行こうよ!」と誘われて、映画館で 「劇場版 鬼滅の刃 無限城編」 を観てきました。
正直、鬼や戦いのシーンは苦手なのですが、娘からのおすすめとあれば断る理由はありません。

結果、観に行ってよかった!

目次

映画館で過ごす特別な時間

大画面いっぱいに広がる映像と音楽は圧倒的で、怖さよりも「これが日本のアニメか!」という誇らしい気持ちが勝ちました。
横で夢中になっている娘の表情を見るのも楽しくて、同じ場面を一緒に体験できる幸せを感じました。

娘:「ねえ、あのシーンかっこよかったよね!」

ほんとだね。迫力あった〜!

こんなやりとりを映画館で交わせるのも、親子で観に行ったからこそ。

世界からも注目される作品

鬼滅の刃は日本だけでなく、海外からも高く評価されている作品です。
映像の美しさやストーリーの強さ、細部まで作り込まれた表現。
「世界が絶賛する理由」が、観ていてよく分かりました。
日本の技術が評価されているのを知ると、ますます嬉しくなります。

Netflixで続けて楽しむ

映画をきっかけに、今は娘と一緒にNetflixで最初から観始めました。
普段は友達優先の年頃ですが、「一緒に観よう」と声をかけてくれるのが何より嬉しい。
共通の話題があると、会話が自然に弾みます。

しかも私は専門用語に弱くて(笑)、
「上弦の鬼ってなに?」「鬼殺隊ってどういう組織?」と聞くたびに、横で娘が丁寧に解説してくれます。
まるで“解説付き上映”のようで、これもまた楽しいひとときです。

まとめ

中学生になると、親よりも友達との時間が増えるのは自然なこと。
それでも、こうして一緒に映画を観て、家で続きを楽しめる時間は宝物です。

ちなみに私も呼吸を考えてみました。
母の呼吸・壱ノ型 解説まかせ。
分からないことだらけでも、娘が先生になってくれるから安心して観られます。これから、グロいシーンだよ!とかも笑

鬼滅の刃をきっかけに、娘と「共通の時間」を持てたことが本当に嬉しい。
これからも「一緒に観よう」と言ってくれる時間を大切にしていきたいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次