祖母の日記は、まるでタイムカプセル。
おかゆやうどんの記録も、当時の暮らしの温度をそのまま伝えてくれます。
そんな日々を少しずつUPしていきます。
あわせて読みたい


祖母の日記 #4(1998年6月18日〜20日)
祖母が残した日記は、まるで小さなタイムカプセル。おかゆやおかずの記録、ちょっとした体調のことまで、読み返すと不思議と温かくて愛おしい。そんな日々を少しずつUP…
目次
1998年6月18日〜20日

6/20
大 ゲリ2 小
朝 パン・牛乳
昼 よもぎうどん 卵入り
6時おやつ お菓子
夜 ごはん、まぐろサシミ、ほうれん草おひたし、大根おろし、あみ佃煮
りんご、サクランボのゼリー
6/21
朝 大 7時 11:30 1:30 ゲリ 小 7時 11:30 1:30 4時 9時半
竹の子、いんげん、にんじん煮物、なすスープむし
昼 カレーライス、とまと、ぶどう
夜 おかゆ、カレイの煮つけ、野菜サラダ
6時頃にお茶をのんで菓子を食べたのでおそい夕食だった。
夜になってから雨になった。
俊介くんとエリ子さんが久しぶりに来た。
月見草が咲いた。ずいぶん背が高いけど2輪だけ。
6/22
大 夜11時 小 8時、12時、3時、4:30、7時、10:30
めぐみ歯医者へ 12時ごはん食べないで出かけた 今晩は陽彦さん一緒に帰ると言った。
朝食10時 おかゆ、まぐろのしょうゆ漬、牛乳、プリン、サララボ
昼2時 うどん、さつま芋煮物
夕食6時 うどん、さつま芋
6/23
大8時 小 8時、11:30、6:30、7:30、10時
朝 うどん
昼 おかゆ、カボチャ おやつにまんじゅう
夜 おかゆ、はまぐり汁、なす煮物
カツオサシミ、きゅうりのぬかみそ漬
仏様のお花

祖母は食べるのが大好き!特にさつま芋、カボチャには目がなかったのを思いだします。料理好きの母が毎日作る料理が楽しみだったようです。